イベント
益田糸操り人形 特別公演
新型コロナウイルスの県内感染状況によっては中止・内容の変更をする場合があります。
- 開催場所
-
島根県立八雲立つ風土記の丘
- 主催
- 島根県立八雲立つ風土記の丘、公益財団法人しまね文化振興財団、公益社団法人日本芸能実演家団体協議会
- お問い合わせ先
-
島根県立八雲立つ風土記の丘0852-23-2429
- 開催日時
-
- 日程 2022年 9月18日 ~ 2022年 9月18日
- 午前の部 開場 10:00 ~ 10:30
- 開演 10:30 ~ 12:00
- 午後の部 開場 13:00 ~ 13:30
- 開演 13:30 ~ 15:00
- 休館日
- 火曜日
- 料金
-
- 一般、大学生 300 円
- 高校生以下 無料
- チケット発売日
- 2022年 8月1日
益田糸操り人形は明治20年ごろ、東京浅草で糸操り人形芝居を興行していた山本三吉が益田に来訪、当時盛んであった浄瑠璃の愛好家たちと共に始めたと言われ、昭和38年に島根県無形民俗文化財に指定されています。
今回は八雲立つ風土記の丘の50周年を記念して、寿三番叟などのおめでたい演目を演じます。