イベント
マイ・ラスト・ソング ~久世さんが残してくれた歌~
約9年ぶりとなる「マイ・ラスト・ソング」島根公演、開催決定!
*5月27日(土)公演チケットは、26日(金)18:00にて前売り販売を終了いたします。
5月28日(日)公演チケットは、27日(土)23:59までシマチケ(WEB)で購入いただけます。
ただし、状況によっては予告なく販売を終了する場合がございます。チケットはお早めにお求めください。
(5/26 15:00現在)
【当日券販売について】
以下のとおり、中ホール前特設カウンターにて販売いたします。
◎残席わずかのため、完売次第販売は終了いたしますので、ご了承ください。
5月27日(土)開場16:15/開演17:00
*当日券販売=16:00~
5月28日(日)開場13:15/開演14:00
*当日券販売=13:00~
- 開催場所
-
島根県民会館(中ホール)
- 主催
- 主催/公益財団法人しまね文化振興財団(島根県民会館)、島根県、BSS山陰放送
協力/ファイブディー・ラボ
特別協力/久世朋子
企画・製作/株式会社明後日 - お問い合わせ先
-
島根県民会館チケットコーナー
- 開催日時
-
- 日程 2023年 5月27日 ~ 2023年 5月27日
- 開場 16:15
- 開演 17:00
- 日程 2023年 5月28日 ~ 2023年 5月28日
- 開場 13:15
- 開演 14:00
- 料金
-
- 一般 5,800 円
- U-22 3,000 円
- チケット発売日
- 2023年 4月9日
~死の間際に、一曲だけ聴くことができるとしたら、あなたはどんな歌を選ぶだろうか。~
演出家として「時間ですよ」「向田邦子シリーズ」など数々の名作ドラマを送り出し、文筆家としても活動していた久世光彦。人生の最期の刻に聞きたい唄をテーマに14年間書き続けたエッセイ『マイ・ラスト・ソング』を小泉今日子の朗読、浜田真理子のピアノと唄で受け継ぎます。
約9年ぶりとなる島根県民会館での『マイ・ラスト・ソング』のステージにどうぞご期待ください。
出 演 [唄・ピアノ]浜田真理子
[朗読]小泉今日子
[サックス]Marino
テキスト 久世光彦
構 成 佐藤利明
演 出 佐藤 剛
<テキスト/ 久世光彦 Teruhiko Kuze>
1935年−2006年。東京大学文学美術史学科卒後、TBS入社。演出家として『時間で
すよ』、『寺内貫太郎一家』等、数多くのドラマを手がけた。
1993年、向田邦子ドラマシリーズ『女正月』(TBS)で芸術選奨文部大臣賞を受賞。2003年『センセイの鞄』(WOWOW)で文化庁芸術祭優秀賞を受賞。
著書『一九八四年冬―乱歩』第七回山本周五郎賞受賞を受賞。
<唄・ピアノ/浜田真理子 Mariko Hamada>
1998年1st アルバム『mariko』でデビュー。各地でのライブ活動を中心に、アーティスト、映画、ドラマへの楽曲提供も多数。
2014年エッセイ集『胸の小箱』が第1回島根本大賞受賞。全国の熱いファンに支えられ歌の旅を続けている。
<朗読/小泉今日子 Kyoko Koizumi>
1982年に歌手としてデビュー。2015年制作会社『明後日』を立ち上げ、舞台や音楽イベントなどの演出やプロデュースなどにも従事している。
17才のときに久世光彦氏に出会い、演技や文章など大切な事を全て教わった。以来、久世を恩師と仰いでいる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<構成 佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)>
主な著書『クレイジー音楽大全 クレイジーキャッツ・サウンド・クロニクル』(シンコーミュージック )、『石原裕次郎 昭和太陽伝』『みんなの寅さんfrom1969』(アルファベータブックス)、『寅さんのことば 生きてる?そら結構だ』(幻冬舎)など。
<演出 佐藤 剛(音楽プロデューサー・ノンフィクション作家)>
主な著書『上を向いて歩こう』(岩波書店、のち小学館文庫)、『黄昏のビギンの物語』(小学館)『美輪明宏と「ヨイトマケの唄」~天才たちはいかにして出会ったのか』(文藝春秋)など。
お客様へのお願い
□国の方針に合わせ、マスクの着用については個人の判断におまかせいたします。
なお、本公演来場者には、基礎疾患をお持ちの方や高齢者も想定されますので、基本的な感染症対策に十分ご配慮いただきますようお願いいたします。
□発熱、咳などの症状があるなど、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。
◆島根県民会館主催公演における来場者個人情報収集について
「劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」改定に伴い、当館主催公演では来場者個人情報の収集を行いません。
今後、当館主催公演での新型コロナウイルス感染症に関する情報は、島根県民会館ウェブサイトを通じて告知します。
公演終了後2週間は適宜、島根県民会館ウェブサイトのご確認をお願いいたします。