イベント
画家の仕事・画家の道具
「画家の仕事」とは何か
- 開催場所
-
浜田市立石正美術館(石本正記念展示室・企画展示室)
- 主催
- 公益財団法人浜田市教育文化振興事業団
- お問い合わせ先
-
浜田市立石正美術館0855-32-4389seisho@mx.miracle.ne.jp
- 開催日時
-
- 日程 2023年 6月3日 ~ 2023年 8月20日
- 開館時間 09:00 ~ 17:00
- 休館日
- 月曜日(祝日の場合は翌平日休館)
- 料金
-
- 一般 600 円
- 一般(団体20名以上) 500 円
- 高校・大学生 300 円
- 高校・大学生(団体) 240 円
- 小・中学生 200 円
- 小・中学生(団体) 160 円
「画家の仕事」と聞いて思い浮かぶのは何でしょうか。多くの人は「絵を描くこと」と思われるかもしれません。とてもシンプルなこの言葉ですが、突き詰めて考えるとじつに多様な側面をもっています。
島根県浜田市出身の日本画家・石本正(1920-2015)は、感動する心を大切にしながら生涯絵を描き続けた画家です。東洋西洋の美術を学び、吸収しながら“現代に生きる”自分にしか描くことのできない作品を生み出すことを目指しました。その中で、伝統的な描き方を踏襲するだけでなく、独自の技法も生まれてきました。
また、一人で制作に打ち込むだけでなく、ふるさとの石正美術館を核として、たくさんの人と共に絵を描く喜びを分かちあう石本正絵画教室や塔の天井画制作などの取組みを通して、石見地域の芸術文化の発展にも貢献しました。
本展では、当館収蔵の現代日本画家の作品も展示し、作品の描き方や道具、制作にまつわるエピソードを紹介しながら、様々な角度で「画家の仕事」を読み解きます。
【出品作家】石本正/ 池田知嘉子、岩本和夫、奥村美佳、川端健生、岸本裕子、今美礼、藤本直司、船越修、牧野良美、松倉茂比古、吉川弘(予定・50音順)