イベント情報

コンサート

シマネアーティストステージ2024 ワンコインコンサートシリーズ<冬>

~島根出身の4人のテノール歌手の競演~

【当日券情報】
3/12(水)『シマネアーティストステージ2024 ワンコインコンサートシリーズ<冬>』
当日券を以下のとおり販売いたします。
――――――――――――――――――――――――
販売開始時間 3月12日(水)18:15~
販売場所   中ホール付近特設カウンター
料金〔全席指定席・税込〕500円
※未就学児入場不可
――――――――――――――――――――――――

開催場所
島根県民会館(中ホール)
主催
公益財団法人しまね文化振興財団(島根県民会館)、島根県
お問い合わせ先
島根県民会館チケットコーナー
開催日時
  • 日程 2025年 3月12日 ~ 2025年 3月12日
  • 開場 18:30
  • 開演 19:00
料金
  • 全席指定・税込み 500 円

素敵な音楽でほっとひといき。日常のあれこれを忘れて、心をほぐしませんか?
ワンコインで気軽に楽しめる1時間を、島根ゆかりの音楽家の皆さんと一緒にお届けします。

“歌どころ島根”で育った4名の素晴らしいテノール歌手と、島根の音楽界を支えるピアニスト、石見地方を中心に活動する新進気鋭の2名の器楽奏者。総勢7名の音楽家の皆さんをお迎えし、オペラ歌曲から映画音楽まで、幅広いラインナップを今回のコンサートのための特別アレンジでお送りします。

**********
【出演者】
糸賀修平(テノール)
金山京介(テノール)
川西悠紀(テノール)
高橋泰臣(テノール)
鎌田伎恭(オーボエ)、安川遥(クラリネット)、三浦芳男(ピアノ/アレンジ)
【監修】
高島勲(オペラ演出家/しまね県民オペラ2023 総合プロデューサー)

【プログラム】
G.プッチーニ/歌劇≪トゥーランドット≫より「誰も寝てはならぬ」
R.シュトラウス/歌劇≪ばらの騎士≫より「きびしさに胸を装う」  ほか

※やむを得ない事情により、出演者・曲目等が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

【プロフィール】
▼糸賀修平(テノール)
島根県出身。武蔵野音楽大学卒業、同大学院修了。新国立劇場オペラ研修所第10期修了。文化庁在外研修員としてイタリアへ、その後(財) ローム・ミュージック・ファンデーションの音楽在外研究生としてドイツで研鑽を積む。帰国後は数多くのオペラ作品に出演。あいちトリエンナーレ『魔笛』タミーノ、東京二期会『こうもり』アルフレード、『コジ・ファン・トゥッテ』フェランド、藤原歌劇団『ランスへの旅』ベルフィオーレ、その他新国立劇場オペラパレスにて数多くの作品に出演。
地域創造公共ホール音楽活性化事業(おんかつ)登録アーティスト。東京藝術大学大学院オペラ専攻非常勤講師。二期会会員。

▼金山京介(テノール)
島根県出身。国立音楽大学首席卒業。卒業時に矢田部賞受賞。東京藝術大学大学院修了。15 年東京二期会オペラ『魔笛』(宮本亞門演出)タミーノ役にて二期会オペラデビュー。
以後、日生劇場および東京芸術劇場『ドン・ジョヴァンニ』ドン・オッターヴィオ、日生劇場『セヴィリアの理髪師』アルマヴィーヴァ伯爵、『後宮からの逃走』ベルモンテ、二期会『メリー・ウィドー』カミーユ、『こうもり』アルフレード、東京・春・音楽祭『トリスタンとイゾルデ』若い水夫の声、新国立劇場『椿姫』ガストン子爵役等、多数のプロダクションに出演。2023年しまね県民オペラ『ラ・ボエーム』でもロドルフォ役にて出演し好評を博した。二期会会員。

▼川西悠紀(テノール)
島根県出身。東京藝術大学音楽学部声楽科を卒業。
第39回イタリア声楽コンコルソに入選。 プラバニューイヤーオペラコンサート、山陰の名手、アザレア音楽祭、『第九』のバスソリスト、テノールソリスト、また『フィガロの結婚』『椿姫』等のオペラに出演。2017年にはドイツの演奏旅行に参加し好評を博した。
三原重行、高橋大海、直野資、経種康彦、妻屋秀和の各氏に師事。
オペラグループ燦、Tre Generazioni(トレジェネ)、松江歌族の会に所属。出雲楽友協会音楽家会員。

▼高橋泰臣(テノール)
島根県出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。現在、松江清心養護学校教諭。島根で歌い隊代表。オペラ普及のため、勢力的に活動を行なっている。オペラには、『カルメン』『椿姫』『トゥーランドット』『オテッロ』『こうもり』等に出演している。
’21年9月島根県民会館大ホールで高橋泰臣テノールリサイタルを開催。同年11月に隠岐の島町で住民参加型オペラ『愛の妙薬』を企画・主演を務める。
’23年2月しまね県民オペラ『ラ・ボエーム』で合唱指揮を担当。同年9月しまねだんだんオペラ『カヴァレリア』&『道化師』で企画・主演を務め、好評を博した。
’24年9月松江、10月隠岐にてオペラ『蝶々夫人』を上演。X(旧Twitter)ID:matyaru33

▼鎌田伎恭(オーボエ)
秋田県由利本荘市出身。16歳よりオーボエを始める。2021年、昭和音楽大学短期大学部弦・管・打楽器コース卒業。第24回大阪国際音楽コンクール管楽器部門木管Age-G入選。
全日本管楽コンクール2024一般プロ部門入賞。Vivaldi International Music Competition (Professional) First Prize受賞。エレーヌ・ドゥヴィルヌーヴ氏のマスタークラスを受講。オーボエを京野香、西沢澄博、宮村和宏の各氏に、室内楽を増村修次氏に師事する。現在、板谷由起子氏に師事。

▼安川 遥(クラリネット)
福岡県出身。中学の吹奏楽部でクラリネットを始める。精華女子高等学校を経て、エリザベト音楽大学音楽学部演奏学科クラリネット専攻を卒業。同大学卒業演奏会に出演。全日本管楽コンクール2024一般プロ(U30)部門第5位。これまでにクラリネットを橋本眞介、武田忠善、呂寅虎、室内楽を万代恵子、三浦滋子の各氏に師事。2022年4月より一般社団法人石見音楽文化振興会に所属。ハイブリッドウインドオーケストラ クラリネット奏者。

▼三浦芳男(ピアノ、アレンジ)
島根大学教育学部特別音楽課程作曲専攻卒業。声楽、弦楽器、管楽器奏者との共演、ピアノソロ、ピアノデュオの演奏、作曲、編曲など県内、県外でクラシック、ジャズなどジャンルを問わない幅広い音楽活動を行う。島根作曲家グループ「紫陽花の会」所属。プラバ少年少女合唱隊、ヴォーカルユニットPepperのピアノ、アレンジ、ヴォーカルユニット Tre Generazioni(トレジェネ)のピアノ担当。

【シマネアーティストステージとは】
シマネアーティストステージは、島根で活動するアーティストや芸術団体の皆さんの活動を支援する取り組みです。今年はワンコインコンサートと題して、年に4回上質な音楽を気軽にお楽しみいただけるコンサートを島根ゆかりの音楽家の皆さんと一緒にお届けします。

ファイル ダウンロード

備考

※未就学児入場不可 
※車椅子スペース・磁気ループ補聴器対応エリアをご希望の方は、島根県民会館チケットコーナーへお問い合わせください。

チケット発売 12/21(土)
プレイガイド
【松江】島根県民会館チケットコーナー、プラバチケットコーナー、タカキ楽器店
【Web】オンラインチケット「シマチケ」