イベント情報
知的・発達障がい児(者)にむけての劇場体験プログラム 劇場って楽しい!! in しまね コンサート体験「風と森の音コンサート」
どうして大きな音でブザーがなるの?どうして暗いの? こたえがわかれば劇場は楽しい!
【応募締切日を延長します】締切を11月12日(火)まで延長しました。
- 開催場所
-
島根県民会館(大ホール)
- 主催
- 主催/文化庁、社会福祉法人大阪障害者自立支援協会(国際障碍者交流センター ビッグ・アイ)
共催/公益財団法人しまね文化振興財団(島根県民会館)【インクルーシブシアター・プロジェクト事業】 - お問い合わせ先
-
島根県民会館文化事業課「劇場って楽しい!!」係0852-24-0109
- 開催日時
-
- 日程 2019年 11月17日 ~ 2019年 11月17日
- 当日券販売 13:00
- 開場 14:00
- 開演 14:30
- 終演予定 15:30
- 休館日
- 公演日までの休館日 9/30(月)、10/24(木)、11/11(月)
- 料金
-
- 定員200名(要申込/先着順)・4歳以上有料 500 円
出演
米山麻美(よねやま・まみ)/オルガン・ピアノ ほか
井上さより(いのうえ・さより)/パーカッション
南波美穂(なんば・みほ)/ソプラノ
三島文佳(みしま・ふみか)/ヴァイオリン
「知的・発達障がい児(者)にむけての劇場体験プログラム」は・・・
街(地域)の劇場へ鑑賞者として参加できる機会を増やし、芸術や文化に触れる機会を増やすことを目的としています。音の大きさや響き、演出の効果による照明の明暗、鑑賞者としてのルールなどを、鑑賞しながら学び、「劇場」を体験する学習プログラムです。
♪これまでに参加された方の「きっかけ」をお聞きしました。
・音楽好きだが、一般の人たちと一緒に鑑賞する場合、「急に立ち上がったりして、迷惑をかけるかも」と不安で連れていけないため、「これはよい企画」と思った。
・子どもが大人になった時、劇場で芸術鑑賞できるようになってほしいから。障がいがあることで、余暇活動の選択肢や経験・体験が少ない。今からゆっくりと体験させて、豊かに生きていってほしいと願う。
・初めての場所と体験は本人が緊張するが、始まる前に説明があるので連れていきやすい。
・お友達と一緒に楽しみたい。
(ビッグ・アイによるアンケート調査、モニター調査より)
今回の公演では知的・発達障がいがある人が安心して楽しく鑑賞しながら、劇場のお約束を学んでもらえるように工夫がされています。
初めてのお子さんや大人の方も、大歓迎!!
劇場に慣れる機会として、今回の公演を体験してみませんか?
ご参加お待ちしております!ご不安なことがありましたらお問い合わせくださいね。
定員:200名(要申し込み・先着順)
対象:知的・発達障がい児(者)、支援者
【申込方法】
①下記必要事項をご記入のうえ、2019年11月12日(火)までに島根県民会館ホームページ申込フォーム、FAX、封書、Eメールにて下記までお送りください。申込者多数の場合は先着順となります。
②ご応募いただいた方には参加受付メールをお送りします。(shimane-itp@cul-shimane.jpのアドレスを受信できるようにしてください)
③メール到着後、指定の日にちから島根県民会館チケットコーナーで購入することができます(当日購入もできます(13:30~))。
※メールアドレスをお持ちでない方には、郵送にて受付通知をお送りいたします。
※公演1週間前までにメールが届かない場合は、お手数おかけしますが島根県民会館までご連絡ください。
[必要事項]
①氏名(フリガナ)
②年齢
③障がい種別(障がいがあれば障がい種別、ない場合は「ない」と記入)
④所属(フリガナ) ※所属する団体・会社・学校名等をご記入ください。(あれば)
⑤郵便番号
⑥住所
⑦電話番号
⑧FAX番号
⑨Eメールアドレス
⑩同伴者の氏名(フリガナ)
⑪同伴者の年齢
⑫同伴者の障がい種別(障がいがあれば障がい種別、ない場合は「ない」と記入)
⑬車いすでの来場(ある 名・ない)
⑭特記事項
※特に配慮を要する事項があれば、具体的にご記入ください。
※イヤーマフをご希望の方は、当日受付にてお申し出ください。(先着5台)
※当日は駐車場が混雑する場合がございます。時間に余裕をもって、お越しください。
【応募先・お問い合わせ】
〒690-0887 松江市殿町158
島根県民会館文化事業課「劇場って楽しい!!」係
電話 0852-22-5502
FAX 0852-24-0109
Eメール shimane-itp@cul-shimane.jp
申込フォームはこちらから
※5名以上のグループでのご参加については、グループ申込書をEメールでお送りください。