イベント情報

コンサート

【公演中止】マイ・ラスト・ソング 〜久世さんが残してくれた歌〜 「懐かしの水曜劇場編」

この事業は、チケットの払い戻しを受けない、または既に払い戻しを受けたチケット代を主催者であるしまね文化振興財団に寄付をすることで、税負担が軽減される優遇措置を受けられます。
くわしくはこちらまで

開催場所
島根県民会館(中ホール)
主催
主催:公益財団法人しまね文化振興財団(島根県民会館)・島根県・BSS山陰放送
協力:ファイブディー・ラボ
特別協力:久世朋子
企画・製作:明後日
お問い合わせ先
島根県民会館チケットコーナー(10:00~18:00/第2・第4月曜、年末年始休、臨時休館日あり)
開催日時
  • 日程 2020年 4月18日 ~ 2020年 4月18日
  • 開演 17:30
  • 日程 2020年 4月19日 ~ 2020年 4月19日
  • 開演 13:30
休館日
【公演日までの休館日】
2/10(月)、2/25(火)、2/26(水)、3/9(月)、3/23(月)、4/13(月)
料金
  • 一般 5,800 円
  • U-22(22歳以下対象/当日座席指定/要身分証提示) 3,000 円

【「マイ・ラスト・ソング」(4/18・19)払い戻しのお知らせ】・・・終了しました

新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から中止とさせていただきました、“マイ・ラスト・ソング~久世さんが残してくれた歌~「懐かしの水曜劇場編」島根公演”のチケット購入者の皆様を対象に払い戻しを行います。
公演を楽しみにされていた皆様には、深くお詫び申し上げます。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

【払い戻し期間】
  2020年4月10日(金)10時~2020年5月22日(金)まで
  ※当日消印有効
  ※払い戻し期間を過ぎますとチケット代金の払い戻しができませんので、期間内にお手続きをお願いいたします。
  ※払戻期限:最終日の締切時間は、店舗や払戻方法によって異なります。営業時間・休業日なども店舗によって異なりますので予めご注意ください。

【払い戻し方法】
  チケット代の支払方法やチケットの引取方法により、払い戻しの方法が異なります。
  払い戻しの具体的な方法についてはこちらからご確認をお願いいたします。
    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    
「『マイ・ラスト・ソング:4/18・4/19』公演中止に伴う払い戻しについて」
  <a href=”https://www.cul-shimane.jp/hall/news/3111/”>https://www.cul-shimane.jp/hall/news/3111/</a>

*記載内容は、今後の状況などにより変更が生じる場合がございます。
最新情報はホームページなどで随時更新いたします。

▼ご不明な点などがございましたら、
島根県民会館チケットコーナーへお問い合わせください▼
[お問い合わせ先]島根県民会館チケットコーナーTEL0852-22-5556
【営業時間】10時~18時/【休館日】第2・4月曜日

演出家として「時間ですよ」「向田邦子シリーズ」など数々の名作ドラマを送り出し、文筆家としても活動していた久世光彦。人生の最期の刻に聞きたい唄をテーマに14年間書き続けたエッセイ『マイ・ラスト・ソング』を小泉今日子の朗読、浜田真理子のピアノと唄で受け継ぎます。2020年は昭和の懐かしのドラマ枠TBS「水曜劇場」にテーマを絞り、浜田真理子の拠点である島根でも上演が決定しました。
約6年ぶりとなる島根県民会館での『マイ・ラスト・ソング』のステージにどうぞご期待ください。

■出演:(唄・ピアノ)浜田真理子 / (朗読)小泉今日子
■テキスト:久世光彦
■構成:佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)
■演出:佐藤 剛 (音楽プロデューサー・ノンフィクション作家)

********************************************
<久世光彦 Teruhiko Kuze>
1935年−2006年。東京大学文学美術史学科卒後、TBS入社。演出家として『時間ですよ』、『寺内貫太郎一家』等、数多くのドラマを手がけた。1993年、向田邦子ドラマシリーズ『女正月』(TBS)で芸術選奨文部大臣賞を受賞。2003年『センセイの鞄』(WOWOW)で文化庁芸術祭優秀賞を受賞。著書『一九八四年冬―乱歩』第七回山本周五郎賞受賞を受賞。

<浜田真理子 Hamada Mariko>
1998年1stアルバム『mariko』でデビュー。各地でのライブ活動を中心に、アーティスト、映画、ドラマへの楽曲提供も多数。2014年エッセイ集『胸の小箱』が第1回島根本大賞受賞。全国の熱いファンに支えられ歌の旅を続けている。

<小泉今日子 Koizumi Kyoko>
1982年に歌手としてデビュー。2015年制作会社『明後日』を立ち上げ、舞台や音楽イベントなどの演出やプロデュースなどにも従事している。17才のときに久世光彦氏に出会い、演技や文章など大切な事を全て教わった。以来、久世を恩師と仰いでいる。
********************************************

備考

※客席開場は開演の30分前

全席指定
※未就学児入場不可
※無料託児サービスあり(要予約・4/11締切)
※車椅子スペース、磁気ループ補聴器対応エリアをご希望の方は島根県民会館へお問い合わせください。

<【U-22】チケット¥3,000について>
※【U-22】チケットは観劇時に22歳以下対象
※公演当日、ご入場前に年齢・生年月日のわかる身分証明書(学生証・健康保険証・免許証等)をお持ちいただき、「座席指定券」とお引き換えください。引換時に22歳以下であることが確認できない場合は差額を頂戴いたします。
※座席はお選びいただけません。座席によっては見えづらい場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※島根公演【U-22】チケットは島根県民会館チケットコーナーと島根県民会館オンラインチケット「シマチケ」のみの取り扱いです。

[プレイガイド]
・島根県民会館オンラインチケット「シマチケ」:https://www.cul-shimane.jp/hall/ticket/
・島根県民会館チケットコーナー:0852-22-5556(10時~18時)
・ローソンチケット(Lコード:62279)
・チケットぴあ(Pコード:499-678)

お問合せ:島根県民会館チケットコーナー
TEL:0852-22-5556(10:00~18:00)

画像左下:浜田真理子
画像右下:小泉今日子