舞台スタッフ研修会

島根県民会館の舞台技術職員が講師となり、実際に機器にふれながら舞台の裏側を学ぶ研修会です。基礎から行うので、舞台のことを知らない方でも安心して参加いただけます。実際に出演者の方を招いて行う実践的な内容の研修も行っています。興味のある方ならどなたでも参加OK!
まずは見学だけでもお気軽にご参加ください!

更新内容

 2024年8月21日 第4回の内容をアップしました。
 2024年8月21日 年間予定を更新しました。

第4回 「音響・照明複合講座」

日  程 2024(令和6)年9月15日(日)
     13:00~15:00/受付 12:30~
会  場 島根県民会館 大ホール
内  容 音響と照明を合わせて様々な舞台演出を学んでいきます。
     雰囲気に合わせての照明変化や、場を盛り上げるBGMの挿入など実際に操作してみましょう!
     ※参加者の方で、舞台上で朗読や簡単な演奏などのパフォーマンスができる方大歓迎です!
      ご協力いただける場合は事前にご連絡お待ちしております。  
定  員 20人程度
参 加 料 1,000円(年会費・保険料として、初回参加時のみ申し受けます)

*2024(令和6)年度の予定を更新しました。以下リンクから確認いただけます(PDFファイルが開きます)。

舞台スタッフ研修会2024(R6)年間スケジュール(2024/8/21更新)

申込・お問合せ
島根県民会館舞台振興グループ
tel  0852-22-5510
mail staken@cul-shimane.jp

過去の開催内容について

舞台スタッフ研修会2024

 6月 オリエンテーション&バックステージ見学会
  7月   音響基礎講座
 8月 照明基礎講座

舞台スタッフ研修会2023

  6月 開催前オリエンテーション
        〈第1回〉舞台の基礎知識
  7月 舞台設営研修
  8月 音響・照明機材の準備と操作体験
  9月 集中講座①舞台編
11月 特別研修「みなとテラス見学会」
      特別研修「集中講座②音響編」
12月 集中講座③照明編
  1月 プランニング研修
  2月  公開実践研修会
  3月 年間まとめ

舞台スタッフ研修会2022

5月  名画劇場の仕込み体験
6月  年間スケジュールガイダンス、ケーブル8の字巻き講習
7月  照明および音響の基礎講習
9月  しまね県民オペラ2023「オペラコスチュームファッションショー」舞台仕込み・バラシ
10月   松江プラバ少年少女合唱隊 舞台大道具組み立て研修
12月    照明および音響の基礎講習
1月  演奏環境の講習
2月  しまね県民オペラ2023『ラ・ボエーム』舞台・衣裳体験
3月  しまね県民オペラ振り返り、大ホール施設見学

舞台スタッフ研修会2021

6月  ガイダンス、年間予定の説明、大ホール施設見学
7月  アルテピア施設見学
8月  舞台基礎講座(舞台・照明)
9月  日本舞踊の舞台を学ぼう
10月  音響基礎講座/照明基礎講座「照明器具に触れてみよう」
11月  2月神楽公演に向けての勉強会
12月  ロビーコンサート -仕込み・本番・片付けまでの流れ-
1月  まん延防止等重点措置発表のため中止
2月  4月神楽公演に向けての打ち合わせ
3月  今年度の振り返り、ドライアイスマシンの取扱、ケーブル巻き練習

舞台スタッフ研修会2020

  • 4月 新型コロナウイルス感染症拡大のため中止
  • 6月 ガイダンス、映像配信について、舞台基本用語、会館ライトアップについて、舞台照明について
  • 7月 実践研修について会議、舞台照明(灯体の種類)
  • 8月 音響講座(マイクの種類、音響卓の使い方)、ケーブル巻き
  • 9月 「秋のスタ研まつり」打ち合わせ、準備、本番
  • 11月 ロビーライトアップの打ち合わせ、舞台(平台の取扱)
  • 12月 「”1日かぎりの”ライトアップ点灯式 オトナのJazz de クリスマス」ライトアップ、コンサート音響・照明
  • 1月  音響:マルチ録音のデータを利用してミックスの体験
       照明:ピンスポットライト
  • 2月 バンドの音響・照明オペレート
  • 3月 ギター弾き語り音響・照明オペレート
       1年間の振り返り

舞台スタッフ研修会2019

  • スタッフ研修会についての説明(4月)
  • 音像定位/サラウンド音響について(5月)
  • 「ほいくまつり」の仕込み・見学・片付け(6月)
  • 「混声合唱団みずうみ」の紹介/舞台スタッフとしての心がけ(7月)
  • 照明仕込み図の見方/機器の扱い方/仕込み図に倣った仕込み(8月)
  • 施設見学(プラバホール)(9月)
  • コンサートの運営実践研修/平台の扱い方(10月)
  • 音響の基礎(マイクの仕込みから音を出すまで)(11月)
  • 舞台・音響・照明を組み合わせた、実際の仕込みを想定した実践(12月)
  • ひな壇および手すりの仮設について(1月)
  • 「春のスタ研まつり」の概要説明、ピンマイクの取り扱い方(2月)
  • 3月:新型コロナウイルス感染症拡大により中止

舞台スタッフ研修会2018

  • 基礎的な舞台用語・舞台機構の説明(4月)
  • 舞台のいろいろな使い方、大ホール音響反射板、オーケストラピットの設営見学(5月)
  • 舞台照明の基礎(6月)
  • 舞台音響の基礎(7月)
  • 平台・足場の組み立て方/搬入口ライブの説明・意見交換会(8月)
  • 搬入口ライブ開催/振り返り(9月)
  • ロビーコンサートの音響・照明の仕込み/爆音上映についての説明、試写体験(10月)
  • 舞台照明の基礎(11月)
  • 舞台で役立つロープ講座(1月)
  • 電気講座(2月)
  • ヨーロッパの劇場について(3月)

舞台スタッフ研修会2017

  • 劇場の歴史、構造、日本と海外の舞台の違い(4月)
  • 音響研修(映画の上映を想定した研修)/照明研修(照明の仕組み、操作卓の説明ほか)(5月)
  • 照明効果機器の説明・実演(6月)
  • 音響機器の研修(7月)
  • 搬入口ライブの概要説明/運営準備(8月)
  • 搬入口ライブの開催/振り返り(9月)
  • 式典の仕込み(11月)
  • 今年度の舞台スタッフ研修会の振り返り、来年度の計画についての説明(3月)

舞台スタッフ研修会2016

2016年 舞台スタッフ研修会1月「能舞台講座」の様子
  • 新年度ガイダンス(4月)
  • 施設見学「色々な劇場を知ろう」(松江市総合福祉センター) (5月)
  • 施設見学「色々な劇場を知ろう」(斐川文化会館)(6月)
  • 実践研修「宵のコンサート」準備(7月)
  • 実践研修 「宵のコンサート」本番(8月)
  • 耐震工事後見学会(10月)
  • 舞台道具の使用方法(12月)
  • 能舞台講座(1月)
  • マイク研修・復習(2月)
  • 照明「調光について」(3月)

舞台スタッフ研修会2015

  • 新年度ガイダンス(4月)
  • 音響基礎編(5月)
  • 音響中級編(6月)
  • 照明初級編(7月)
  • 照明中級編(8月)
  • 搬入口ライブ(9月)
  • 搬入口ライブ反省会(10月)
  • 舞台・日常で使えるロープワーク(11月)
  • ホール見学会(12月)
  • 3月研修会(3月)